←前の日記  次の日記→     日記index

 Ayalist 11月の日記(後半)

Home 

11月16日

「テトペッテンソン」をご存じということは、みんなのうたを観ていらっしゃるということなのかな?>殊能さん。
 ぜひこの機会に「そっくりハウス」も歌って下さいね〜(^^)。

 今日は鎌倉で「鮎川哲也先生を偲ぶ会」。たくさんの作家さんが参加されることでしょう。どなたかのHPで報告があるのを待ちましょう(貫井さん二階堂さんあたりかな)。

 台湾のみやびさんのHP「miyabi's room」が再開。URLも変更になりましたので、リンクの項、訂正しました。

11月17日

 トップの言葉「ボクはお金なんて名前じゃない」、何のことだ?と思った人は『綾辻行人 ミステリ作家徹底解剖』の中のサイバラ漫画を見てみてね。
 西原さん、『できるかな』は来月文庫化されるのに『デカピンでポン!』の文庫化はまだなのでしょうか。

 今年も残りわずかになってきました。受験生の皆さんはいよいよ追い込みですね。身体に気を付けてもう一息、頑張って下さい。

 1930年というと昭和5年!古いなあ。この年刊行されたミステリをただ今読書中。途中まで読みかけては中断していたので(面白くないわけじゃないのよ)、腰を据えて最初からまたじっくり読んでます。わくわく。

 密室本ミステリー・リーグに近刊予定を追加。

11月18日

♪ 母さんが 夜なべをして おゆうぎ会の衣装 縫ってくれた〜(字あまり)

 ただ今18日午前3時。先ほど次男くんのおゆうぎ会の衣装(ベスト)が縫い終わりました。衣装合わせは今日。まったく、どうしてギリギリにならないとやらないかなあ>自分(苦笑)。
 そうそう、今晩から明日にかけてが獅子座流星群のピークだそうですね。去年もズボンを縫いながら星を見ていたことを思い出しました。まったく進歩がない自分に呆れるやら笑えるやら。
 さっき外を見たら曇ってました。今日の夜は晴れるといいな。

 本日『贈る物語』(光文社)発売日。
 本を人に贈ったこと、または贈られたことってありますか?
 贈られたことはあります。でも、贈ったことはないなあ。
 自分が面白いと思った本を必ずしも相手が気に入ってくれるとは限らないし。
 そういえば、サン・ジョルディの日なんてのがありましたね。今でも書店では広告を出すのでしょうか。

 ネット界はまだまだすっごく狭い世界なんだなあと思う今日この頃。

 御器所さんの問題、第40問(もしかしたらこれが最後?)
これまでの問題に出てきた数字をすべてかけると、答はいくつ?
そんなのわかりません。最初の頃の問題が分からないので‥これは本を買えってことか?

11月18日(その2)

 御器所さんの問題、第40問の解答を思いつきました。
0(出てきた数字の中に、ひとつでも0があれば、その積は0だもんね)」問題をきちんと把握していないので、まったくの当てずっぽうですが、結構自信アリ。

11月19日

 流れ星はよく分からなかったけど、澄んだ夜空の星はとてもキレイでした。でも寒かった〜。今晩も晴れていたらもう一度見てみようかな(風邪をひかないように>自分)。

 ちょっとバタバタ忙しくしてます。なかなか本が読めない‥。

11月20日

このミステリーがすごい!2003年版」(宝島社)が12月9日(月)発売だそうです。私自身は、巷で騒がれるほどには興味を持っていない(毎年立ち読みで済ませちゃうし)のですが、私の隠し玉(来年以降の予定)は楽しみ。綾辻さんのも載ってるみたいだし。
 ベスト10は「2003年本格ミステリ・ベスト10」(原書房)の方が楽しみだな。こちらも12月上旬発売、正確な日にちが分かったらまたお知らせします。

 今日は小学校の学校開放(授業参観)でした。終日、好きな時間に見学できるのはいいですね。駐車場も混まないし、子供たちも普段どおり伸び伸びしているように見えます。給食の時間に遅れて「いつも(遅れるのは)同じ顔ぶれじゃないですか。ちゃんと時計を見て、同じ失敗を繰り返さないように!」と担任に叱られている長男くんを発見(笑)。おいおい、しっかりしろよ〜。

 本日発売の『短編復活』(集英社文庫)に「特別料理」が収録されていました。ニュース著作リストに情報追加。

11月21日

 真備町ショートショートミステリ大賞が決定。これ、一瞬応募しようかと思ったんでよね。真備町をよく知らないので諦めたのですが。
 大賞受賞は73歳の女性の方。すごい! 岩井志麻子さんの選評を読んだら、入選した3作ともとても面白そう。KADOKAWAミステリ12月号に掲載されているそうなので、久々にこの雑誌、買って読んでみようかな。

 西澤さんの日記「11月11日〜20日」に、先日16日に行われた「鮎川哲也先生 お別れの会」についての記述が。あの「古我邸」も登場します。

11月22日

 一ケ月早いけど、Merry Christmas for me! amazonから『贈る物語』が昨日届きました。自分で自分にプレゼントってのが侘しいですが、まあいいや。サイン本だも〜ん(^^)。
 しかし、3冊セットだと消費税込みで5355円。まあね、指輪やらホテルのディナーやらに比べると、はるかに安いんですけど、これを本当にプレゼント用に買う人が果たしてどれだけいることやら‥興味深いところではあります。
 特別付録のブックレット、本格ミステリ・マスターズの挟み込みチラシみたいなのを想像してたら、60ページもある立派なものでした。エッセイ&対談の項に簡単に紹介をば。

 この『贈る物語』、編者による紹介文がたっぷり入っているので、綾辻さん、瀬名さん、宮部さんのファンには嬉しい本だと思います。もちろんそれ以外の人にもですけど。目次を見ているだけでワクワクしてきますもんね。
 ちなみに綾辻さんの『〜Mystery』、こんな読者を想定して収録作を決めたのだそうです(にしては「はじめに」の文章が固すぎる気もしましたが)。
1、小説そのものに普段あまり縁のなかった人
2、漫画やアニメで本格ミステリを知った人
3、新本格系の作品は読んだが、それ以外の作品は何から読んでいいか分からず、手を出しかねている人
 私の場合は「3」が一番近いかな。とはいっても、最近の興味は新しいミステリより古典と呼ばれるものの方を向いているので、何を読んでいいか分からないではなく、読みたいものがたくさんあり過ぎて困っているという状態であります。うずたかくそびえる積読の山‥遭難しそう。

 ところで、『贈る物語』の代金を支払った(ネットでクレジットを使うのは嫌なので、着払いにしている)後、お財布をのぞいたら、所持金477円。給料日は来週月曜日。さあどーする(笑‥えないかも)。

11月23日

 本日は、島田荘司さんのサイン会やら、北村薫さんのトークショーやら、森博嗣さんの講演会やら、盛り沢山の日ですね(私はどれも行かないんですけど‥)。

 乙一さん情報、ありがとうございます>ともっぺさん。新刊が来年早々発売されるらしいです(早ければ12月中に店頭に並ぶかも)。

 踊る大捜査線、映画第2弾が来夏公開ですって。副題は「レインボーブリッジを封鎖せよ」だったかな。楽しみ〜(^^)。

11月24日

 この時期は『暗黒館の殺人』締め切り前でお忙しいのでしょうね。ガンバレ綾辻さん。

◆◇◆

 今日は映画のお話。前にも書いたことがある気がしますが、しばしお付き合いのほどを。

 映画は大好きで、できればお金を払ってでも映画館で観たいという人であります。若い頃はロードショーはもちろん、3本立ての名画座とかにも「ぴあ」片手にひとりで出かけたものです(基本的にはひとりで観るのが好き。誰かと一緒だと、その人が楽しめたかどうかが気になっちゃうから)。
 子供が生まれてからは、そうそう好き勝手はできなくなった(時間的にも、経済的にも)ので、観る本数は激減。レンタルビデオもたまに活用しますが、小さなテレビの画面で観ちゃうのはもったいないと思うことが多いですね。なのであんまり‥。

 実は邦画がわりと好き。大手の映画会社が作る大作じゃなくて、単館でひっそり公開されているような佳作が好み。栃木にいると、そういった作品はなかなかスクリーンで観られないので悔しいです。

 昨日の日記に書いた『踊る大捜査線』、Part 1 の時はどうしても観たくって、赤んぼだった次男くんを抱いて映画館に出かけました。午前中は寝てくれるだろうというもくろみは大きくはずれて、というか途中まではまんまと寝てくれたのですが、大音響にびっくりしてぐずり出す始末。後ろの方で、待合室と館内とを往ったり来たりしながら(迷惑な客ですね、すみません)それでも必死に観る私。最後のクライマックスシーンでは、次男くんの口にバナナを突っ込んで黙らせるという荒技まで駆使し(笑)、何とか鑑賞できたのでした。やれやれ。

 先日ダンナが「テレビでちらっと観たら結構良かったよ」と、1本のビデオを借りてきました。小説が話題になった時も、テレビでさんざんスポットが流れていた時も、全く気にしていなかったのですが、どれどれと観てみたら意外と良かった‥というか、珍しくエンドロールでごうごう泣いてしまった私(^_^;)。テレビドラマの安直なラブストーリーとどこがどう違うのか、良くは分からないのですが、なんか心に残るものがありました。慌てて小説の方も買ってきて読んでます。江國香織さんと辻仁成さんの『冷静と情熱のあいだ』(角川文庫)。

◆◇◆

 先週の日記に書いた「1930年のミステリ」も引き続き読書中。半分くらいまで進みました。最近はすっかり過去の名作の方に興味が向いている私。BOOK OFFでも、海外でいえば黄金期の三人、国内では横溝さんとか泡坂さん、都筑道夫さん、天藤真さんあたりをもっぱら探しています。
 そうそう、懐かしさのあまり借りてきた江戸川乱歩さんの『怪奇四十面相』(ポプラ社)、暗号物だったんですね、すっかり忘れていましたよ。少年探偵団も、何十冊も読んでいると、だいたいパターンが読めちゃうんですけど(笑)、それでもやっぱり面白い。文章もいいですね。子供に語りかけるような感じで、何より乱歩さん自身がとても楽しんで書いている感じが実にいいです。
 乱歩は創元推理文庫をこつこつ集めています。少年探偵団シリーズも、全集の後半に収められた大人用の小説を子供向きにリライトした作品が、子供ながらにも好きだったんですよね。なので、その原本を読むのは今からとても楽しみです。

11月25日

 ネットの接続がここのところ不安定。昨日も何故か話し中でつながりませんでした。なんだかなあ。ま、以前に比べると接続時間はずいぶん減りました。マトモな生活(笑)。

 森博嗣さんの浮遊研究室がリニューアル。「来年は20冊以上出ます」って、相変わらずすごいですね。一昨日の講演会では来年刊行予定の新作の題名も披露されたとか。
 そういえば、今年は1冊も森さんの小説を読んでいなかったことに気づきました。文庫は一応買っているんですけど、全て積みっぱなし。文庫版Vシリーズの表紙は森さんのお気に入りらしいですが、私はノベルスの白い表紙の方が好きだな。
 新・御器所さんの問題は【ミステリィしりとり】。
「?に入るミステリィは何でしょう。●は漢字、○はひらがなです。」

  れんさ(連鎖)
→ ?  (●●○○○○●)
→ いけるしかばねのし(生ける屍の死)

 結構考えちゃった。答えは「さつりくにいたるやまい(殺戮にいたる病)」。

◆◇◆

 やっとダンナの給料日です〜(嬉涙)。
 さすがに4日間を477円で過ごせるわけはなく(ひとりだったらまだしも、5人家族ですからね)、ちゃんとお金を下ろしてはきたんですよ。でも、「残り物総動員カレー」とか「子供がタダでもらってきた大根を使った大根づくしのメニュー(長男くんたちの通う小学校では、地元の農家のご好意でこの時期ひとり一本大根をもらえるんです。兄弟の多い家は大根だらけになってしまうんだけど(笑))」とか、この4日間の食事はたいそう貧しいものでした。ま、普段も十分貧しいんだけどね(笑)。

『贈る物語』に加えて我が家の家計を圧迫した元凶がもうひとつ‥『日本の洋館』(講談社)の刊行です。marikunさんの掲示板でも先日報告させていただきましたが、とうとう買っちゃいましたよ〜。清水の舞台から飛び降りて全身打撲状態のmihoroさん(笑)。
 祖父が写真家だったもので、こと写真に関しては格別の思い入れがある私。皆さんも、書店や図書館でこの本を見かけたら、ちょっとページをめくってみて下さい。素晴らしいです。この大邸宅が個人の家ですよ〜! 間取図もちゃんとあります。私なんかもう、藤森さんの書かれた「はじめに」を読んだだけで胸が熱くなっちゃいました。

11月25日(その2)

 10月下旬に発売が予定されていた『新人作家養成講座』(二見書房)という本(乙一さんのインタビューが掲載)、とっくに出ているのかと思ったらまだでした。刊行は12月上旬に延びているようです。予定表を訂正しておきました。
 予定表って、後々のフォローが大変。本の発売延期なんてしょっちゅうですからね(そういえば『マークスの山』はどうなったんだろう)。出版社のサイトは更新遅くて頼りにならないし。まめに近刊予定をHPに載せている人は偉いなあ。管理人さんが書店勤務って場合は情報早いのも分かるけど。

11月26日

 とある日記を読んで、思わず頷く。
「ああ、この本は読んでおかないといけないなぁ」という気持ち、分かるなあ。ミステリ系サイトの管理人をしていると、周りは読み読み星人(?)ばかりなので、肩身の狭い私。でも、マイナスな気持ちでいても何にもいいことないので、最近では開き直って、お気楽極楽にマイペースな読書を楽しんでいます。過去の名作を読んでいるのも、義務感からではなく、面白いから読んでる、ただそれだけ。
 森博嗣さんが「ミステリィにおける法則集」に ”禅の修行か”と書いておられましたっけ(ちょっとニュアンス違うけど)。

11月26日(その2)

 漫画家・河内美加さんのサイン会があるそうです。二階堂さんもいらっしゃるかも。河内さ〜ん、あびこくんのシリーズも本にしましょうよ、ぜひ(河内さんの文士漫画、大好きです)。

 双葉文庫の図書券プレゼントが当たりました! 図書券2000円!!
 これは、双葉文庫カバー折り返しにある好評既刊マーク(オレンジ色の丸いマーク。付いていないものもあるので買う時は要注意)3枚で応募できます。講談社文庫のように、帯に付いている応募券でないところがミソ。つまり、古本でも大丈夫なんですよ〜(あまり大きな声でいうとマズいかな)。
 双葉文庫っていうと、我孫子さんの『腐蝕の街』『屍蝋の街』、貫井さんの症候群シリーズ、最近では竹本健治さんの『匣の中の失楽』とか。最近評判の本多孝好さんも文庫になっていますね。有栖川有栖さんの『海のある奈良に死す』は、双葉文庫だと角川文庫版にはない有栖川さんご本人のあとがきが読めます。
 最終締め切りは12月末日です。
 そういえば、綾辻さんの3冊連動プレゼントの発送はまだなのかな? 当たった方はぜひお知らせ下さいね。お話だけでも聞きたい〜。

11月27日

 J-ミステリ倶楽部、パソコンで見られる告知ぺージがリニューアルされていました。我が家の携帯はauなのですが、今使っている機種が来年早々使えなくなると通知が。それならいっそJ-PHONEに乗り換えちゃおうと画策中。上手くいくといいのですが。

 飼ってた猫が3日前突然足腰が立たなくなり、そのまま寝たきりに。今朝息を引き取りました。一昨日、昨日と付きっきりで看てやったので、やることはやったという気持ちではいるのですが、ああ‥。

 123456 Hit 記念に予告編を作ってみました。綾辻さんの最新作『最後の記憶』です。どうぞお楽しみ下さいませ。

11月28日

 栃木は晴天、暖かな一日。「小春日和」ですね。♪ 小春〜おばさん〜(<井上陽水の歌)

 高校の頃「携える」という漢字を「難しいなあ‥」と思った覚えがあります。出る単(『試験に出る英単語』という受験生必携の本があったのね。関西では「シケ単」と呼ばれていたらしい)で「convenience(便利)」なんて単語がなかなか覚えられなかったり。あの頃はまだ「ケータイ」も「コンビニ」も一般的な名詞ではなかったんだよね。「受験生はいよいよ追い込み、風邪ひかないよう頑張ってね」という淡島さんのナレーションを聞いてふと思い出しました。
 はい、毎週水曜は「HR」を楽しんでいます。安楽椅子探偵第4話、原作者対談の司会でいい味出していた生瀬勝久さんが、強烈な中国人役で準レギュラー。同じく安楽椅子探偵第4話に出演していた池谷のぶえさんも先月出ていましたね。
 でもって安楽椅子探偵、次回は来年6月頃の放映らしいです。またまた関西ローカルという噂ですが、深夜でいいから全国で放映してほしいんですけど無理でしょうか関係者の皆さま(とここに書いても効果は0でしょうね。メールしようかな、局に)。

『最後の記憶』の予告編、ちょこっと手直し。

11月29日

 乙一さんの新作の題名は『さみしさの周波数』(角川スニーカー文庫)に決定(情報元:乙一FAN!)。『未来予報』という題名も素敵だけどなあ、なんでも担当編集者が考えた題だそうな。短編集で、書き下ろし作品「失はれる物語」も収録。発売日は1月1日ですが、12月下旬に店頭にお目見えするかも。
 乙一さん、「小説新潮」12月号にも短編が掲載されていましたね。着々とお仕事していらっしゃいます。今年は初の単行本も出たし(まだ読んでないけど)。

 青猫さんが、大阪で行われた浩子さんのコンサート・レポを書いていらっしゃいます。とっても詳しく書かれているので、浩子ファンはぜひぜひ。壁紙、使って下さってありがとうね。照明の効果ってのは確かにあって、私が過去のコンサートで印象的だったのは「真夜中の太陽」。夕焼け色に染まった会場に浮かび上がる浩子さんのシルエットが‥(^^゜)

 本日『本格一筋60年 想い出の鮎川哲也』(東京創元社)発売日。綾辻さんも文章を寄せられていることと思います。60年ってすごいですよね。綾辻さんは今年15周年だけど、その4倍ですから。

11月29日(その2)

 今日の読売新聞、清水建設の広告に数の単位がずら〜っと列記してあって、思わず切り抜いてしまいました。一、十、百、千、万、億、兆、くらいまでは日常生活でも良く目にしますよね。さらにその上があるのをご存じですか。

 京(けい)、垓(がい)、抒(じょ:本当は「のぎへん」なのですが、フォントがない)、穣(じょう)、溝(こう)、澗(かん)、正(せい)、載(さい)、極(ごく)、恒河沙(ごうがしゃ)、阿僧祗(あそうぎ)、那由他(なゆた)、不可思議(ふかしぎ)、無量大数(むりょうたいすう)

 最後の無量大数は10の68乗(88乗という説も)、1の右側に0が68個連なります。すごいですね。恒河沙以降はサンスクリット語の音に漢字を当てはめたのだとか。「那由他」というと佐々木淳子さんの漫画を思い出しますが。

 マクロな数だけでなく、ミクロな数にも単位があります。

 分(ぶ)、厘(りん)、毛(もう)、糸(し)、忽(こつ)、微(び)、繊(せん)、沙(しゃ)、塵(じん)、埃(あい)、渺(びょう)、漠(ばく)、模糊(もこ)、逡巡(しゅんじゅん)、須臾(しゅゆ)、瞬息(しゅんそく)、弾指(だんし)、刹那(せつな)、六徳(りっとく)、空虚(くうきょ)、清浄(せいじょう)

 最後の清浄は10の-21乗。最初の分、厘、毛あたりは野球の打率でお馴染みです。ただ、数の単位としては分は0.1(10の-1乗)、厘は0.01(10の-2乗)。あれ、打率3割3分っていったら0.33だから「分」は0.01なのでは?って思ったんですけど、それは「歩合」で、1割、すなわち1/10を基本の数とする割合の表し方なんですね(ちなみに百分率(%)は100が基本の数)。ちょっとややこしいですけど。

 こちらのページに一覧表が。

 漢字は表意文字なんだなあ、と改めて思いました。漢字大好き。

11月30日

 今年も残すところあと1ヶ月。早!

 店員が無愛想な某書店(コラム39参照)がメンバーズカード制を導入。100円買うごとに1ポイント(1円)たまり、次回の買い物時から還元できるというシステム。これは嬉しい。
 最近は人並みに愛想のいい店員さんも増えたし、新人だったお兄ちゃんもかなりしっかりしてきたし。新刊本は相変わらず夕方になってもワゴンに積みっぱなしなんだけどね(なだれを起こさないよう、取り出すのが大変)。

某作家の日記が読めるページ」(情報元:Mystery Laboratory)、掲示板にも書きましたが、毎日「あとがき」が読めるようなものでしょうか、嬉しいですね。「掲示板っぽいもの」の項目も、めちゃくちゃ多くて笑えます。

 ふと気づいたのですが、浩子さんの歌にはクリスマスソングって、ないのかな?

 

←前の日記  次の日記→     日記index
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ